活動報告 外部リンク
  • コロナに関する対策リンク集
    コロナに関する対策リンク集
  • 全国法人会総連合
    全国法人会総連合
  • 岐阜県法人会連合会
    岐阜県法人会連合会
  • インターネットセミナー
  • 企業情報・格付情報・照会サービス
    企業情報・格付情報・照会サービス
  • 国税庁からのお知らせ
    国税庁からのお知らせ
  • 令和5年分確定申告特集
    令和5年分確定申告特集
  • 法人会リレーニュース
    法人会リレーニュース
  • 法人会の税制提言
    法人会の税制提言
  • 法人会専用プラン
    法人会専用プラン
活動報告

全ての活動報告 の記事一覧


移動研修会

更新日:2022年07月07日 木曜日
| カテゴリー名: 女性部会 |

開催日:6月8日(水)

 

多治見市産業文化センター3F中会議室で行われ、始めに、税務セミナー「令和4年度税制改正の解説」及び「インボイス登録申請について」多治見税務署 増田統括官の解説があり、その後の講演会は講師に有限会社鈴研.陶業 代表取締役 鈴木 耕二氏を招いて「タイルの会社が生み出す エコなジュエリー」と題して講演して頂きました。

 

松村部会長

松村部会長

増田統括官

増田統括官

講師鈴木耕二氏

講師 鈴木 耕二氏

税務セミナー

更新日:2022年07月07日 木曜日
| カテゴリー名: 青年部会 |

開催日:6月17日(金)

 

セラトピア土岐において32名の参加で行われ、多治見税務署 増田統括官から「令和4年度税制改正の解説とインボイスについて」の分かり易い解説を頂きました。

 

加藤部会長加藤部会長 増田統括官増田統括官
会場風景会場風景

第11回定時総会

更新日:2022年06月06日 月曜日
| カテゴリー名: 本会 |

開催日:5月27日(金)

 

産業文化センター5F大ホールにおいて91名の参加で行われた定時総会では、懇親会は中止となりましたが、2年ぶりに記念講演会を開催、講師に小久保晴代氏を招いて「その日の疲れはその日のうちに解消」と題し、話の合間に実際に身体を動かしたり軽いストレッチを取り入れるなど内容も充実していてとても好評でした。

 

会場風景

会場風景

舘林会長

舘林会長

講演風景

講師:小久保晴代氏

講師:小久保晴代氏

講演風景

定時総会を開催

更新日:2022年05月06日 金曜日
| カテゴリー名: 青年部会 |

開催日:4月15日(金)

 

産文センター3F大会議室に於いて第11回定時総会を開催し38名が参加しました。記念講演は多治見税務署石川署長に講師をお願いし、「税務署の仕事+α(アルファ)!」と題して講演していただきました。

 

加藤部会長

加藤部会長

記念講演:石川署長様

記念講演:石川署長様

卒業生あいさつ:鈴木秋人さん

卒業生あいさつ:鈴木秋人さん

会場風景

会場風景

定時総会を開催

更新日:2022年05月06日 金曜日
| カテゴリー名: 女性部会 |

開催日:4月20日(水)

 

産文センター3F大会議室い於いて第11回定時総会を開催しました。総会後の記念講演は、「税務署の仕事+α(アルファ)!」と題して多治見税務署石川署長様にお願いし38名が参加しました。

 

松村部会長

松村部会長

記念講演講師石川署長様

記念講演講師石川署長様

酒井副部会長・中村副部会長

酒井副部会長・中村副部会長

加藤副部会長

加藤副部会長

全国女性フォーラム 静岡大会

更新日:2022年05月06日 金曜日
| カテゴリー名: 女性部会 |

開催日:4月14日(木)

 

ツインメッセ静岡にて第16回全国女性フォーラム静岡大会が行われ、松村部会長、加藤副部会長、貞本副部会長、中村副部会長の4名が参加しました。記念講演は俳優の別所哲也氏が「ショートフィルムのチカラ!多様性のある表現発信とメディアリテラシーの創出」と題して講演されました。

 

全国女性フォーラム 静岡大会

異業種交流会

更新日:2022年04月06日 水曜日
| カテゴリー名: 青年部会 |

開催日:3月25日(金)

 

産文センター5F大ホールに於いて、税務署長と一統括をお迎えし異業種交流会を開催しました。始めに石川署長と増田統括官を交えた全員が名刺交換をしたり懇談をする時間を設け、その後令和3年度の活動報告、続いて土本委員長による租税プレゼン委員会の活動についてパワーポイントを使い説明しました。コロナ禍で皆が集まれる機会が少なく、久しぶりの交流の場となり38名が参加しました。

 

異業種交流会 異業種交流会
異業種交流会 異業種交流会
異業種交流会 異業種交流会

「税に関する絵はがきコンクール」表彰式を実施

更新日:2022年04月06日 水曜日
| カテゴリー名: 女性部会 |

開催日:3月15日(火)

 

2月2日の選考会で、応募総数14校485点の作品の中から選ばれた、最優秀賞の肥田小学校石井さん、多治見税務署長賞の池田小学校長瀬さん、多治見法人会会長賞の帷子小学校溝口さん、多治見法人会女性部会長賞の根本小学校村瀬さん、他佳作5点の受賞された方の学校へ出向き表彰式を執り行いました。

 

「税に関する絵はがきコンクール」表彰式を実施 「税に関する絵はがきコンクール」表彰式を実施
「税に関する絵はがきコンクール」表彰式を実施 「税に関する絵はがきコンクール」表彰式を実施

県連:岐阜県下法人会運営研究会

更新日:2022年04月06日 水曜日
| カテゴリー名: 本会 |

開催日:3月7日(月)

 

岐阜グランドホテルにおいて岐阜県下法人会運営研究会が行われました。令和3・4年度は多治見法人会が発表当番となっていて、正副会長に青年部会長、女性部会長が加わった準備委員会を立ち上げ今日の発表に挑みました。発表テーマは「多治見法人会を構成する四つ葉~コロナ禍における活動紹介~」で、税金への理解を深める税金クイズ・企業トップを会報誌で紹介・他団体への加入勧奨会議アプローチ、青年部会・女性部会の活動の様子をパワーポイントにして舘林会長、加藤副会長、加藤青年部会長、松村女性部会長が登壇し発表しました。

 

県連:岐阜県下法人会運営研究会 県連:岐阜県下法人会運営研究会
県連:岐阜県下法人会運営研究会 県連:岐阜県下法人会運営研究会
県連:岐阜県下法人会運営研究会 県連:岐阜県下法人会運営研究会
県連:岐阜県下法人会運営研究会 県連:岐阜県下法人会運営研究会

租税教室(高校生):中京高等学校

更新日:2022年01月05日 水曜日
| カテゴリー名: 青年部会 |

開催日:12月10日(金)

昨年に続き国際クラスで1時間、租税教室を行いました。日本と外国(アメリカ、韓国他2国)の平均年収分の模擬紙幣を持ち、それぞれの国に相当する税金を支払っていき、残ったお金で、実際に起こる突然の入院などの出費を想定し支払っていくことで、残ったお金が各国どのように違い、またどの国に住みたいなど討論します。生徒は活発に意見を交わし、とても楽しそうなのが印象的でした。

 

租税教室 租税教室
租税教室 租税教室
このページトップへ移動