開催日:7月2日(金)
青年部会可児支部の部会員が講師となり、広見小学校で租税教室を行いました。
(講師:小池哲、中島康貴、藤田環、奥村則之)
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:6月17日(木)
セラトピア土岐において、多治見税務署 法人課税第一部門統括官 梅村明史様を招き「令和3年度税制改正の解説とインボイス制度について」わかりやすく説明いただきました。参加者は30名でした。
![]() 加藤部会長 |
![]() 梅村明史様 |
開催日:6月29日(火)
産文センター3F大会議室において、総勢51名が参加、コロナの影響で懇親会は中止となりましたが、会員大会後は税務セミナーを開催、多治見税務署の梅村統括官に「令和3年度税制改正の解説とインボイス制度について」分かり易い解説をお聞きしました。
![]() 神谷支部長 |
![]() 加藤新支部長 |
![]() 梅村統括官 |
開催日:6月18日(金)
瑞浪商工会議所2F大ホールで会員大会が行われ28名の参加がありました。会員大会後は、多治見税務署法人課税第一部門統括官の梅村明史様より「令和3年度税制改正の解説とインボイス制度について」わかりやすく説明して頂きました。
開催日:6月9日(水)
セラトピア土岐で開催し、多治見税務署より法人課税 第一部門 統括国税調査官 梅村明史氏を来賓に迎え、37名の方が参加しました。議事終了後、梅村氏より税務セミナーが開かれ、「令和3年度税制改正と令和5年10月1日から導入されるインボイス制度について」解説して頂き、注意すべきポイントを短時間の中でわかりやすく説明していただきました。
開催日:5月20日(木)
第10回となる令和3年度定時総会は、産業文化センター3F大会議室で新型コロナウイルス蔓延防止のため、理事・監事のみで規模を縮小して40名で行われ、記念講演や懇談会は中止となりました。
![]() 会場風景 |
![]() 横山税務署長 |
![]() 河口会長 |
![]() 舘林新会長 |
開催日:4月20日(火)
多治見市産業文化センター3F大会議室で第10回定時総会を開催しました。記念講演は協会けんぽの川本敏之氏を講師にお招きし、~協会けんぽ岐阜支部の「健康経営」推進に向けた取り組み~と題して講演をいただき、参加者は総勢50名でした。
![]() |
![]() |
![]() |
今井部会長 | 加藤新部会長 | 講師:川本敏之氏 |
開催日:4月21日(水)
バロー文化ホール2F大会議室において第10回定時総会を開催しました。退任の酒井部会長は「これで肩の荷がおりました。2年間ありがとうございました。」と話され、松村新部会長は「今年は県下女連協の主管で皆さんのご協力をお願いします。私も<全集中!>で頑張ります。」と挨拶されました。参加者は42名でした。
![]() |
![]() |
![]() |
酒井部会長 | 松村新部会長 | 会場風景 |