開催日:2016年2月3日(水)
青年部会メンバーが講師となり、東明小学校で租税教室を開催しました。(講師:福岡清孝・土本浩義)
開催日:2016年1月26日(火)
青年部会メンバーが講師となり、釜戸小学校で租税教室を開催しました。(講師:日比野博之・棚町潤)
開催日:2016年1月22日(金)
日本料理 竜庵で新春セミナーを開催しました。多治見税務署の祐宗署長の新春講演「人生いろいろ」を聞いた後、公開演奏会は土岐市では2人しかいない“ハーモニカ奏者”加藤先生と山田先生の芸術的な演奏を酒井さんの解説とともに聴きました。素晴らしい演奏と、加藤先生の楽しいお話に、皆がひきこまれて、あっという間の60分が過ぎました。昼食前には国分支部長が独唱して場を盛り上げた。最後に中島統括官による税金クイズ大会もあり全問正解者の中からジャンケンで勝った5名にプレゼントが渡された。総勢62名の参加者がありました。
開催日:2016年1月19日(火)
株式会社船井総合研究所 中田 亮氏と岐阜電設㈱ 石岡義人氏を招き、「中小企業向け 電気料金の下げ方
徹底解説セミナー」と題し、電気代が下がる取り組むべき対策とその事例を詳しく解説。
参加企業から個別で詳しく聞きたいとの声が多数ありました。参加者15名。
開催日:2016年1月15日(金)
青年部会メンバーが講師となり、脇之島小学校で租税教室を開催しました。(講師:亀田大介・渡辺裕丈)
開催日:2016年1月15日(金)
青年部会メンバーが講師となり、共栄小学校で租税教室を開催しました。(講師:伊佐治隆志・鈴木周作・大村浩司・長江賢太郎)
開催日:2016年1月13日(水)
青年部会メンバーが講師となり、帷子小学校で租税教室を開催しました。
(講師:高垣守宏・藤田環・若尾宗徳・奥村則之・中島康貴)
開催日:2015年12月3日(木)
第27回「小さな親切」実行章贈呈式に出席しました。H15年から老人福祉施設等で行っている慰問交流会や、20年以上も継続している施設の年末大掃除などの地域貢献が認められたものです。当日は個人表彰の5名、21の団体表彰の代表が出席、県より来賓もこられて厳粛な雰囲気の中、各団体の活動内容の紹介及び表彰が執り行われました。多くの方々が地域社会に貢献している事がわかり、今後も継続して活動していきたいと決意を新たにしました。
開催日:2015年11月19日(木)
青年部会メンバーが講師となり、市之倉小学校で租税教室を開催しました。(講師:磯村雅美・益田祐介)