開催日:2013年11月11日(火)~14日(金)
多治見・土岐・瑞浪・可児の4支部において各市・町長及び議会議長に対し、平成27年度税制改正に関する要望書を提出しました。
開催日:2014年11月11日(木)
バロー瑞浪中央店、ワンダーにおいて、「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
石黒署長をはじめ税務職員も加わり、総勢14名で税の広報ポケットティッシュ500ケを配布しました。
開催日:2013年11月11日(木)
JR土岐市駅前において、「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
小泉統括官も加わり、総勢9名で税の広報ポケットティッシュ700ケを配布しました。
開催日:2014年11月11日(木)
JR多治見駅南北通路において、「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
石黒署長をはじめ税務職員も加わり、総勢21名で税の広報ポケットティッシュ1,000ケを配布しました。
開催日:2014年11月11日(火)
瑞浪市総合文化センターにおいて、映画「そして父となる」を上映しました。当日は約500名の来場者がありました。ロビーにおいて税金クイズを行い、映画の上映前に抽選で20名の正解者にフルーツセットを贈呈しました。
開催日:2014年11月5日(水)
日本三大地蔵の門前町として、また北国街道の宿場町として賑わった木之本宿を散策し、木之本地蔵院・黒田官兵衛記念館などを見学しました。午後からは、レインボーラインを通って山頂公園へ上り、三方五湖や日本海の大パノラマを堪能しました。35名の参加がありました。
開催日:2014年11月1日(土)・2日(日)
可児市文化創造センターにおいて、「税を考える週間」街頭広報活動を行いました。
当日は可児産業フェアが開催されており、多くの来場者がありました。石黒署長をはじめ税務署員も加わり、総勢9名で税の広報ポケットティッシュ700ケを配布しました。
開催日:2014年10月19日(日)
御嵩町産業祭の会場において、税を考える週間街頭広報活動を実施しました。
開催日:2014年10月9日(木)
曇り空の下、世界文化遺産である銀閣寺を拝観し、美しいお庭を散策したあと、本日のメインであるお笑いの殿堂よしもと祇園花月に到着。おいしいお弁当をいただきながら約2時間の公演を楽しみました。27名参加がありました。
開催日:2014年10月8日(水)
名古屋国税局中川課長様ほか多数の税務ご当局、東海法連女性部会の皆様方など133名の参加をいただき、セラトピア土岐にて当会が主管で開催しました。懇談会では、地元で開発されたもみじのサイダーで乾杯し、講演会は僧侶でアナウンサーの川村妙慶氏を迎え、盛況のうちに閉会しました。