開催日:2014年9月19日(金)
(株)エフピコ 中部リサイクル工場を20名で見学しました。エフピコは、スーパーやコンビニで使われる食品トレーのリサイクルのしくみを日本で初めて作った会社です。担当者の丁寧かつ楽しい解説で、あっという間の2時間でした。
開催日:2014年9月18日(木)
長良川うかいミュージアムを見学し、岐阜公園を散策、そして「十八楼 時季の蔵」にて会食。ごごからは内藤記念くす博物館を見学し、岐路につきました。9名の参加でしたが、和気あいあいと仲間の絆が一層深まった研修となりました。
開催日:2014年8月6日(水)
多治見市文化会館小ホールにて開催。全員参加の税金クイズのあと映画「トムとジェリーの大冒険」を上映した。約220名の参加があった。
開催日:2014年8月2日(土)
税金パネル展示・税金天才クイズを開催し、約100名の参加があった。石黒多治見税務署長に天才博士をお願いし、往年のテレビ番組をほうふつとさせる音楽で親世代も盛り上がった。景品には話題のkindlefireを3台用意した。
開催日:2014年6月27日(金)
多治見市産業文化センター3F大会議室において会員大会を実施し、55名の参加がありました。
記念講演では管理栄養士の森裕子氏が、名古屋グランパスエイトの選手の食事を例にだし、体のためになる食事のとり方を紹介されました。
開催日:2014年6月24日(火)
瑞浪市総合文化センターにおいて開催し、60名の参加がありました。
税務セミナーのあと、アンサンブル ジョカーレの3方による演奏会をおこないました。フルートの安藤先生、ホルンの吉積先生、ピアノの伊藤先生による楽しいおしゃべりと演奏は大変好評でした。
開催日:2014年5月23日(金)
多治見市産業文化センター5F大ホールにおいて、第3回定時総会を開催しました。
会員150名が出席し、記念講演は中桐万里子氏による『二宮金次郎の実践知』をお聞きしました。引き続きの懇談会では、多くの会員が交流を深めました。
来賓各位
|
会長 滝隆志
|
委員長・部会長・監事
|
正副会長
|
税連協会長 牛込進氏
|
多治見税務署長 川地道男氏
|
多治見市副市長 佐藤喜好氏
|
講師 中桐万里子氏
|
開催日:2014年4月24日(木)
産業文化センター3F大会議室において、32名の出席者で定時総会を開催した。総会終了後の記念講演では、多治見税務署 川地署長から『税務雑感』と題して講演していただいた。
開催日:2014年4月20日(日)
笠原地区役員6名と一般の参加者約85名で行った。笠原川の清掃の後、あまご約500匹を放流しつかみ取りを行った。
開催日:2014年4月17日(木)
多治見市文化会館において、部会員他54名の出席で、定時総会を開催した。
総会終了後の記念講演会では、(株)ジフロの岩田社長より『人生はやった通りになる』と題して、起業にいたる経緯と熱意をうかがった。一般の方の参加もあった。