活動報告 外部リンク
  • コロナに関する対策リンク集
    コロナに関する対策リンク集
  • 全国法人会総連合
    全国法人会総連合
  • 岐阜県法人会連合会
    岐阜県法人会連合会
  • インターネットセミナー
  • 企業情報・格付情報・照会サービス
    企業情報・格付情報・照会サービス
  • 国税庁からのお知らせ
    国税庁からのお知らせ
  • 令和5年分確定申告特集
    令和5年分確定申告特集
  • 法人会リレーニュース
    法人会リレーニュース
  • 法人会の税制提言
    法人会の税制提言
  • 法人会専用プラン
    法人会専用プラン
活動報告

全ての活動報告 の記事一覧


滝呂 陶彩の径さくらまつり2014 に参画

更新日:2014年04月13日 日曜日
| カテゴリー名: 全ての活動報告, 多治見支部, 支部 |

開催日:2014年4月13日(日)

滝呂地区会がテントを設営し、税金クイズを行い、約750名の来場者があった。税金クイズ参加者には花・香袋・ポケットティッシュを手渡した。
多治見支部様子3 多治見支部様子4
   

たじみ陶器まつりに参画

更新日:2014年04月12日 土曜日
| カテゴリー名: 全ての活動報告, 多治見支部, 支部 |

開催日:2014年4月12日(土)13日(日)

青年部会が陶器まつりの会場の一角にテントを設営し税金クイズを行った。2日間で約1000名の来場者があり、参加者にはうながっぱうちわ・ポケットティッシュを配布した。
多治見支部様子1 多治見支部様子2
   

第33回県下法人会女性部会正副部会長会議を開催

更新日:2014年03月13日 木曜日
| カテゴリー名: 全ての活動報告, 女性部会 |

開催日:2014年3月13日(木)

セラトピア土岐において開催し、岐阜北税務署筆頭副署長の加藤保彦氏の他、県下各単位会の女性部会役員、県連や各単位会の事務局など、総勢52名の出席がありました。
10月8日の連絡協議会について、テーマや開催方法等を協議していただきました。
正副部会長会議の様子1 正副部会長会議の様子2
正副部会長会議の様子3  

慰問交流会 開催

更新日:2014年02月26日 水曜日
| カテゴリー名: 全ての活動報告, 女性部会 |

開催日:2014年2月26日(水)

ジョイフル多治見にて慰問交流会を開催した。役員15名が歌・琴演奏・フラダンスなどを披露し、約60名の参加者と楽しいひと時をすごした。
慰問交流会の様子1 慰問交流会の様子2
慰問交流会の様子3 慰問交流会の様子4
慰問交流会の様子5 慰問交流会の様子6

絵はがきコンクール 選考会を実施

更新日:2014年02月18日 火曜日
| カテゴリー名: 全ての活動報告, 女性部会 |

開催日:2014年2月18日(火)

中光会会員で東濃洋画家連盟会員の肥田雄二郎氏を迎え、正副部会長5名と選考会を実施し、多治見法人会会長賞1名女性部会長賞2名、佳作4名を選出した。
受賞作品は絵はがきコンクール作品紹介のページでご覧ください。[税に関する絵ハガキコンクールはこちら]
wn201403_01 wn201403_02
wn201403_03  

決算法人説明会 開催

更新日:2014年02月13日 木曜日
| カテゴリー名: 全ての活動報告, 本会 |

開催日:2014年2月13日(木)

多治見税務署 審理担当上席調査官の土屋尚也氏を迎え、決算法人説明会を開催しました。28名の参加がありました。
決算法人説明会の様子1 決算法人説明会の様子2
   

[多治見支部] 経営講演会 開催

更新日:2014年02月10日 月曜日
| カテゴリー名: 全ての活動報告, 多治見支部, 支部 |

開催日:2014年2月10日(月)

(株)まるは 代表取締役 坂野豊和氏を迎え、「まるはの挑戦と創始の精神」と題して講演いただいた。
54名の参加があった。
経営講演会様子1 経営講演会様子2
   

租税教室 実施

更新日:2014年02月02日 日曜日
| カテゴリー名: 全ての活動報告, 青年部会 |

開催日:2014年2月20日(木)

瑞浪市立釜戸小学校にて租税教室を実施した。
租税教室の様子1 租税教室の様子2

租税教室

更新日:2014年01月23日 木曜日
| カテゴリー名: 全ての活動報告, 女性部会 |

開催日:2014年1月23日(木)

可児市立東明小学校にて租税教室を開催しました。
租税教室の様子1 租税教室の様子2

租税教室

更新日:2014年01月23日 木曜日
| カテゴリー名: 全ての活動報告, 青年部会 |

開催日:2014年1月23日(木)

多治見市立滝呂小学校にて租税教室を開催しました。
mn201402_01 mn201402_02
mn201402_03  
このページトップへ移動