開催日:9月2日(月)~5日(木)
今年で27年目となる土岐商業の模擬面接は、支部ごとに1日3名ずつ延べ16名の部会員が面接官として、ひとりに対し3名の生徒に本番さながらに指導をしました。
![]() 9月2日可児支部 |
![]() 9月3日多治見支部 |
![]() 9月4日瑞浪支部 |
![]() 9月5日土岐支部 |
開催日:8月27日(火)~30日(金)
今年で6年目となる土岐紅陵高校の模擬面接は、支部ごとに1日3名ずつ延べ12名の部会員が面接官として、ひとりに3名程の生徒に本番さながらに指導をしました。
![]() 8月27日瑞浪支部 |
![]() 8月28日土岐支部 |
![]() 8月29日多治見支部 |
![]() 8月30日可児支部 |
開催日:7月27日(土)
「税金天才クイズ」を実施、多治見税務署の近藤署長が「税金博士」に扮しクイズの答えと解説をしていただきました。ホール前の特設ステージでの開催は3度目。会場には約90名程が集まり、クイズに参加した65名が優勝めざし奮闘しました。
![]() 予選会の様子 |
![]() 税金博士の近藤署長 |
![]() 本戦の様子 |
![]() 優勝の中村さん(4年生) |
![]() 抽選会の様子 |
![]() 終了後に子供達と撮影会 |
開催日:7月5日(金)
青年部会土岐支部の部会員が講師となり、駄知小学校で租税教室を行いました。
(講師:永井秀顕、加藤秀幸)。
![]()
|
|
開催日:6月26日(水)
青年部会瑞浪支部の部会員が講師となり、稲津小学校で租税教室を行いました。(講師:有賀政光、伊藤真吾、中山研吾、加知良浩、奥村一仁)
![]() |
![]() |
開催日:6月17日(月)
青年部会可児支部の部会員が講師となり、今渡南小学校で租税教室を行いました。(講師:平山憲文、市原征伸、三浦哲哉、渡辺圭吾)
![]() |
![]() |
開催日:6月13日(木)
青年部会多治見支部の部会員が講師となり、池田小学校で租税教室を行いました。(講師:小境邦裕、田財千裕、加藤賀裕、天安寿徳、伊藤珠永、恩田豊寛)
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:5月29日(水)
瑞陵ゴルフ倶楽部で行われたゴルフコンペでは、前日の大雨も上がり晴天に恵まれ19名が参加しました。ゴルフコンペ終了後には、同場所レストランにて11名が加わり、親睦会が開かれ「スナッグゴルフ大会」を行い大変盛り上がりました。
![]() ゴルフコンペ集合写真 |
![]() 優勝:加藤市朗さん |
![]() |
![]() |
スナッグゴルフ大会の様子 |
開催日:4月19日(金)
多治見市産業文化センター3F大会議室に於いて41名の参加で行われました。記念講演は「企業の成長と税務」と題して、多治見税務署長の黒柳 智様にお願いし、42年間の在籍中に起こったエピソードを織り交ぜながら楽しいお話を聞くことができました。
![]() 総会風景 |
![]() 伊藤部会長 |
![]() 記念講演:黒柳署長 |
![]() 総会風景 |
開催日:11月30日(木)
土岐支部が企画した事業で、山形大会租税教育活動プレゼンテーション報告会と部会員の交流を深める会を行いました。委員会発足から山形大会での発表までの記録をパワーポイントで紹介、当日の発表を実際に行い足掛け5年に及んだ活動をふりかえりました。その後、食事をとりながら交流会へ。席はくじ引きで支部の垣根をとり、初めて顔をあわせる人とも横のつながりが広がる楽しい会になりました。
![]() |
![]() |
![]() |