開催日:6月30日(月)
東濃信用金庫可児支店3階大ホールで行われ、はじめに多治見税務署 統括官 山田 純子氏の税務セミナーで「令和7年度税制改正の解説」について分かり易く説明していただきました。
その後の会員大会では令和6年度の事業活動・決算の報告と令和7年度の事業計画・予算、役員改選について報告があり28名が参加しました。
![]() 大脇慶二会長 |
![]() 多治見税務署 統括官 山田純子氏 |
![]() 高垣守宏可児支部長 |
開催日:6月26日(木)
中之郷テラスに於いて総勢61名が参加し会員大会を開催、最初は税務セミナーで講師は多治見税務署 上席国税調査官 長瀬 正佳氏が「令和7年度の税制改正の解説」を分かり易く解説されました。
会員大会後の講演会では、J1プロデュース代表 兼村 泰廣氏に『~AIって結局何ができるの?~見ているだけで理解できる最新生成AIセミナー』と題して、今話題のChatGPTについてこんなことまで出来ちゃうのか、と実際に多治見法人会の唄などAIで作って見せてくださいました。
![]() 大嶽利彰支部長あいさつ |
![]() 税務セミナー講師:多治見税務署 長瀬正佳氏 |
![]() 講演会講師:兼村泰廣氏 |
開催日:6月24日(火)
青年部会土岐支部の部会員が講師となり、肥田小学校で租税教室を行いました。
(講師:加藤秀幸、渡邊佳枝、三宅純一、藤根康洋)
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:6月23日(月)
セラトピア土岐3F大会議室で開催し、第1部は会員大会、第2部は税務セミナーで、多治見税務署 統括官 山田純子氏に「令和7年度税制改正の解説」を分かり易く解説いただきました。
第3部の記念講演では(公財)土岐市文化振興事業団 副主幹 中嶌 茂氏に、「重要文化財2400点を生産した元屋敷窯はどんな窯か」「土岐市の新博物館について」と題して、ご講演いただきました。
![]() 安藤正彦土岐支部長 |
![]() 多治見税務署 統括官 山田純子氏 |
![]() 税務署長感謝状を受け取る舘林慶二前支部長 |
![]() 講演会講師:中嶌 茂氏 |
開催日:6月13日(金)
青年部会多治見支部の部会員が講師となり、養正小学校で租税教室を行いました。
(講師:加藤賀裕、天安寿徳、竹内小百合)
![]() |
![]() |
開催日:6月12日(木)
広見地区センターに於いて31名の参加で行われました。
税務セミナーでは「令和7年度の税制改正の解説」を多治見税務署統括官 山田純子氏に詳しく解説していただきました。
昼食後の講演会では『医師を育てるのは患者です』と題して、内科・循環器科・人工ペースメーカー 西川医院 院長 西川 昌樹氏を招いてご講演いただき、最後に実物のペースメーカーを見せていただいきました。
![]() |
![]() |
渡邉紀子部会長あいさつ | 多治見税務署 統括官 山田純子氏 |
![]() 講演会 講師:西川昌樹氏 |
開催日:6月11日(水)
瑞浪商工会議所2F大ホールに於いて、多治見税務署 統括官 山田 純子様を来賓に迎え会員大会が行われました。
会員大会後、税務セミナー「令和7年度税制改正の解説」を多治見税務署 統括上席国税調査官 長瀬 正佳氏に分かり易く解説いただきました。
![]() 小倉瑞浪支部長 |
![]() 河口前瑞浪支部長 |
![]() 多治見税務署上席国税調査官 長瀬正佳氏 |
開催日:6月9日(月)
青年部会可児支部の部会員が講師となり、広見小学校で租税教室を行いました。
(講師:橋本和彦、大山和則、貞本尚洋、今井悠一朗、本松金三)
![]() |
![]() |
開催日:6月6日(金)
例年5月に行われていましたが、今年は6月6日に多治見市産業文化センター5F大ホールで行われました。
140名が参加した定時総会終了後には記念講演があり、『世界情勢と日本の将来』と題して、慶応義塾大学教授 廣瀬陽子氏をお招きし講演をしていただきました。
![]() 総会風景 |
![]() 大脇慶二新会長 |
![]() 会長表彰:三宅弘花さん・林多加朗さん |
![]() 会員増強表彰:河口一さん |
![]() 記念講演講師:廣瀬陽子氏 |
![]() 懇談会風景 |
開催日:6月5日(木)
青年部会瑞浪支部の部会員が講師となり、土岐小学校で租税教室を行いました。
(講師:中山研吾、中根圭一、髙木幸雄、宮川知之)
![]() |
![]() |
![]() |