開催日:6月12日(木)
広見地区センターに於いて31名の参加で行われました。
税務セミナーでは「令和7年度の税制改正の解説」を多治見税務署統括官 山田純子氏に詳しく解説していただきました。
昼食後の講演会では『医師を育てるのは患者です』と題して、内科・循環器科・人工ペースメーカー 西川医院 院長 西川 昌樹氏を招いてご講演いただき、最後に実物のペースメーカーを見せていただいきました。
![]() |
![]() |
渡邉紀子部会長あいさつ | 多治見税務署 統括官 山田純子氏 |
![]() 講演会 講師:西川昌樹氏 |
開催日:6月11日(水)
瑞浪商工会議所2F大ホールに於いて、多治見税務署 統括官 山田 純子様を来賓に迎え会員大会が行われました。
会員大会後、税務セミナー「令和7年度税制改正の解説」を多治見税務署 統括上席国税調査官 長瀬 正佳氏に分かり易く解説いただきました。
![]() 小倉瑞浪支部長 |
![]() 河口前瑞浪支部長 |
![]() 多治見税務署上席国税調査官 長瀬正佳氏 |
開催日:6月9日(月)
青年部会可児支部の部会員が講師となり、広見小学校で租税教室を行いました。
(講師:橋本和彦、大山和則、貞本尚洋、今井悠一朗、本松金三)
![]() |
![]() |
開催日:6月6日(金)
例年5月に行われていましたが、今年は6月6日に多治見市産業文化センター5F大ホールで行われました。
140名が参加した定時総会終了後には記念講演があり、『世界情勢と日本の将来』と題して、慶応義塾大学教授 廣瀬陽子氏をお招きし講演をしていただきました。
![]() 総会風景 |
![]() 大脇慶二新会長 |
![]() 会長表彰:三宅弘花さん・林多加朗さん |
![]() 会員増強表彰:河口一さん |
![]() 記念講演講師:廣瀬陽子氏 |
![]() 懇談会風景 |
開催日:6月5日(木)
青年部会瑞浪支部の部会員が講師となり、土岐小学校で租税教室を行いました。
(講師:中山研吾、中根圭一、髙木幸雄、宮川知之)
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:6月4日(水)
女性部会多治見支部の部会員が講師となり、市之倉小学校で租税教室を行いました。
(講師:加藤京子、五島美穂、小栗美代子)
![]() |
![]() |
開催日:4月20日(日)
滝呂区民会館前にブースを設けて税金クイズを行いました。田口地区会長を中心とした地区の方々がテントの準備をしてくださいました。雨予報の曇天の中、地区の方で賑わい、笠原まで続く陶彩の径で、JRと東濃鉄道が共催したさわやかウォーキングが開催されていて、近くを通るリュックサック姿の参加者を呼び込み用意した景品250個の景品がなくなりました。
![]()
|
![]()
|
|
開催日:4月20日(日)
昨年と同じ、アルティジャーノさんの駐車場にブースを設け、子ども税金クイズを行いました。例年クイズ正解者に、景品を渡していたが、今年は正解者にお菓子釣りに挑戦してもらいました。お菓子釣りは大人気で、お菓子釣りがやりたくて税金クイズも真剣に頑張ってくれました。お菓子を450個用意したが、午後になり少なくなってきたので、お菓子以外の物も追加しました。釣る事が楽しいようでなんでも釣っていって、追加で用意した景品も含め500個がなくなりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開催日:4月17日(木)
産業文化センター3F大会議室に於いて42名の参加で行われました。総会後の記念講演には、㈱八神製作所の大日川雅宣氏に健康経営セミナー「従業員にささる!健康経営」と題して、企業が従業員の健康を考え、会社として出来る事を提案する内容になっていて、実際に野菜スムージを試飲したり、アシストスーツや安全靴に入れるインソールなど部会員が体験し効果を実感した。
![]() 伊藤部会長 |
![]() 恩田新部会長 |
![]() 記念講演講師:大日川雅宣氏 |
![]() アシストスーツを体験 |
開催日:4月14日(月)
バロー文化ホールに於いて38名が参加して行われました。定時総会後の記念講演には、健康経営セミナー「ココロとカラダを癒す体験講座」が行われ、最初の10分間、㈱八神製作所の大日川雅宣氏から野菜スムジーを飲みながら健康経営についてレクチャーを受けました。その後山下真美子氏に、気を整えて自己回復力をアップするためのセルフケア、手のツボ、手首のツボ、耳のツボ、フェイスマッサージなどを体験しました。
![]() |
![]() |
総会風景 | 渡邉新部会長から加藤部会長へ アレンジメントフラワーを贈呈 |
![]() 記念講演:大日川雅宣氏 |
![]() 記念講演:山下真美子氏 |